念珠のことなら信頼と安心のケー・エス工房まで

念珠・仏具の製造会社、念珠のクリエイター有限会社ケー・エス工房

お気軽にお問い合わせください

宗派と念珠

宗派別の念珠の違い

真言宗
親玉から7個目、21個目に四天がありまた真言宗では、特に数珠を大切にするといわれています。
天台宗
一般的に主玉に平玉が用いられるのが特徴(丸玉の数珠もあります)で、弟子玉が20個の平玉10個の丸玉になっています。
浄土宗
二連の数珠をつないだもので、一連が27玉、もう一連が20玉(もしくは40玉)で、弟子玉が10個の平玉、6個の丸玉になっています。
浄土真宗
数取ができないように、房が『蓮如結び』になっているのが特徴です。また浄土真宗では、本願寺派(お西)と大谷派(お東)があり数珠の持ち方が少し違います。
日蓮宗
二本の親玉の一方に房が3本ついているのが特徴です。
臨済宗|曹洞宗
禅宗の臨済宗では、鉄輪を通しません。
禅宗の曹洞宗では、鉄輪を通しているのが特徴です。